大会プログラム

注意事項

  • 本プログラムは4月18日公開の速報版です.
  • 4月12日版からの変更点は以下の通りです.
    • セッション名および発表の配置を公開しました.
  • 各発表の登壇者に*印を付けています、
  • Best Presentation Award選考対象の発表には【BPA】と記載しています.
  • プログラムは発表申込者がオンライン登録したデータをそのまま掲載しています.
  • 会場の都合等でプログラムを変更する場合があります.
  • 一般発表およびOS発表の持ち時間は,発表15分,質疑4分の計19分となっております.

セッション名一覧

5月31日

時間 会場1 会場2 会場3 会場4 会場5
11:30 - 12:30 BPA1 作業研究 市場分析1 事例研究1 一般OS「スポーツ組織における方針の策定と展開 -大学体育会バスケットボール部を題材として-」
12:40 - 13:40 BPA2 生産管理 OR 事例研究2 研究部門OS(生産物流)"Human-Centered Innovation for Resilient Systems" Vol.1
14:00 - 16:00 特別講演会
FACTORY X CEO 神谷 喜穂氏
パナソニックオペレーショナルエクセレンス(株) 坂本 崇氏
18:00 - 懇親会

6月01日

時間 会場1 会場2 会場3 会場4 会場5
09:20 - 10:20 BPA3 BPA4 マーケティング 研究部門OS(生産物流)"Human-Centered Innovation for Resilient Systems" Vol.2
10:30 - 11:30 BPA5 企業評価 OR2 研究部門OS(生産物流)"Human-Centered Innovation for Resilient Systems" Vol.3
11:40 - 12:40 総会
12:40 - 13:40 昼休み
13:40 - 14:40 BPA6 市場分析2 人間工学 研究部門OS(サービス)「SDGs &CE(circular economy) の方法論とシステム技法1」
14:50 - 15:50 BPA7 サプライチェーン 生産管理2 研究部門OS(サービス)「SDGs &CE(circular economy) の方法論とシステム技法2」

発表タイトル一覧

5月31日

会場1

BPA1
101【BPA】 (11:30 - 11:50)
複数フィルタと輝度解析を用いたタイル不良品判別法
*松井 千鶴, 川村 大伸
(名古屋工業大学)
102【BPA】 (11:50 - 12:10)
恋愛映画におけるDVDジャケットの特徴分析
-邦画の場合-
*濱野 美羽 1, 大宮 望 1, 中邨 良樹 2
(日本工業大学 1, 青山学院大学 2)
103【BPA】 (12:10 - 12:30)
邦画恋愛映画における口コミの評価に関する研究
*矢内 慈恩 1, 大宮 望 1, 中邨 良樹 2
(日本工業大学 1, 青山学院大学 2)
BPA2
104【BPA】 (12:40 - 13:00)
eスポーツを想定した一人称視点のインターフェースに関する研究
FPSのフリックエイムにおけるカーソルの軌跡
*佐藤 駿一 1, 高津 洋貴 2, 加藤 利康 2
(日本工業大学大学院 1, 日本工業大学 2)
105【BPA】 (13:00 - 13:20)
邦画恋愛映画に与える主題歌の影響についての分析
*相川 大知 1, 大宮 望 1, 中邨 良樹 2
(日本工業大学 1, 青山学院大学 2)
106【BPA】 (13:20 - 13:40)
非同期コミュニケーションにおける返信の早さの 同調傾向が相手のwell-beingに与える影響
*小川 颯馬, 梅室 博行
(東京科学大学)

会場2

作業研究
201 (11:30 - 11:50)
モーションキャプチャによる動作分析の簡易化手法の提案
機械学習による作業・動作の分類
*久村 光輝, 神垣 太持
(広島工業大学)
202 (11:50 - 12:10)
人・物・設備の見える化によるボトムアップ型スマート工場
センシング技術と機械学習を活用した作業者行動の可視化
*堀川 三好
(岩手県立大学)
203 (12:10 - 12:30)
イベントログを活用した業務改善技法の考察
プロセスマイニング技術の活用
*稲田 周平 1, 斎藤 忍 2
(慶應義塾大学 1, 日本電信電話株式会社 2)
生産管理
204 (12:40 - 13:00)
スケジュール調整の柔軟性を考慮したプロジェクト計画段階における納期遵守率の見積り
*石井 信明
(神奈川大学)
205 (13:00 - 13:20)
月における陶磁器生産に向けた材料特性に関する研究
*島田 朋哉, 山路 学
(長崎総合科学大学)
206 (13:20 - 13:40)
再エネ割合を考慮した作業者とロボットの混合生産ラインの最適配置に関する研究
*松井 茉奈佳, 鈴木 岳, 孫 晶
(名古屋工業大学)

会場3

市場分析1
301 (11:30 - 11:50)
居住地からみた観光地における施設の来訪動向に関する分析
横浜みなとみらいエリアのサービス品質向上に向けて
*大山 紗季, 高野倉 雅人
(神奈川大学)
302 (11:50 - 12:10)
調理作業従事者の技能活用がワークモチベーションに及ぼす影響
技能習得難易度との関係性
*丸川 隆文 1, 新村 猛 2, 野中 朋美 1
(早稲田大学 1, 立命館大学 2)
303 (12:10 - 12:30)
地域のイメージが観光地ロイヤリティに与える影響の分析
―東北6県,新潟,長野を対象にー
*渡邉 天斗, 荻谷 光晴, 高野倉 雅人
(神奈川大学)
OR
304 (12:40 - 13:00)
アンモニアとパイプラインを考慮した水素サプライチェーンネットワークの最適化
*小林 舜, 伊呂原 隆
(上智大学)
305 (13:00 - 13:20)
非対称巡回セールスマン問題に対する線形化に基づく定式化
*上出 礼司, 藤江 哲也
(兵庫県立大学)
306 (13:20 - 13:40)
社会的責任と消費者嗜好を考慮したデュアル・チャネル・グリーン・クローズド・ループ・サプライチェーンにおける最適回収選択
古池 蓮, *楠川 恵津子
(大阪公立大学)

会場4

事例研究1
401 (11:30 - 11:50)
文科系初学者への経営工学教育
*齊藤 哲
(公立鳥取環境大学)
402 (11:50 - 12:10)
桃太郎電鉄教育版の経営学部生向けICT教材化
*北川 歩, 林 千宏
(龍谷大学)
事例研究2
404 (12:40 - 13:00)
コミュニティサイクルサービスにおいてサイクルポートをNSGA-Ⅱでグループ化した自転車輸送用トラックの回収・配置経路決定法
*涌水 庸史, 柳川 佳也
(岡山大学)
405 (13:00 - 13:20)
産業向けDX教育における学生の理解度と課題
*成田 正久
(株式会社日立産業制御ソリューションズ)

会場5

一般OS「スポーツ組織における方針の策定と展開 -大学体育会バスケットボール部を題材として-」
501 (11:30 - 11:50)
関東大学バスケットボール連盟リーグ戦における変遷について
~関東大学3部リーグに着目して~
木内 正光, 平社 和也, *板倉 令奈
(玉川大学)
502 (11:50 - 12:10)
方針に基づく要求能力とトレーニングメニューの関係
*木内 正光, 板倉 令奈, 平社 和也
(玉川大学)
503 (12:10 - 12:30)
指導支援と自己改善を目的としたスポーツ動作分析システムの初期検討
*平社 和也, 板倉 令奈, 木内 正光
(玉川大学)
研究部門OS(生産物流)"Human-Centered Innovation for Resilient Systems" Vol.1
504 (12:40 - 13:00)
Exploring the Role of Thinking Styles in Enhancing Work Fulfillment and Learning Motivation in Emerging Economies
*Kotomichi Matsuno 1, Manabu Sawaguchi 2, Yoshikuni Edagawa 2, Kiyohisa Nishiyama 3
(Rissho University 1, Ritsumeikan University 2, Tashkent State Technical University 3)
505 (13:00 - 13:20)
The Role of Discussion Boards in Mitigating Information Asymmetry in Equity Crowdfunding Platforms
*SIYU Wang
(Vrije Universiteit Amsterdam)
506 (13:20 - 13:40)
Adaptive Learning for Programming Education: A Human-Centered AI Approach
*Kuo-Yi Lin
(NKUST)

6月01日

会場1

BPA3
107【BPA】 (09:20 - 09:40)
OWASに基づく作業者の作業負担の自動評価方法に関する研究
*木村 瑠太 1, 多田 竣汰 1, 中野 匠 2, 志田 敬介 1, 中嶋 良介 1
(慶應義塾大学 1, 青山学院大学 2)
108【BPA】 (09:40 - 10:00)
ウェアラブルカメラを用いた手組作業における作業推定に関する研究
*栗原 玉暉, 中野 匠
(青山学院大学)
109【BPA】 (10:00 - 10:20)
Lead Time Syndromeのサプライネットワークへの影響とレジリエンス評価
*近江 柚乃, 大森 峻一
(早稲田大学)
BPA5
110【BPA】 (10:30 - 10:50)
体育における デューイ経験論の再評価
ー実践的体育論の構築を目指してー
*嬉野 加奈
(香川大学)
111【BPA】 (10:50 - 11:10)
時系列解析を用いた画像処理による作業内容推定システムの開発
*武雄 朱音
(青山学院大学)
112【BPA】 (11:10 - 11:30)
数理最適化を用いた大量調理現場における作業工程表の自動作成
*尾崎 佑樹, 片桐 英樹
(神奈川大学)
BPA6
113【BPA】 (13:40 - 14:00)
デュ―イ民主主義の学校体育における授業実践を通して
ープロジェクト型学習で展開する柔道単元ー
*嬉野 加奈
(香川大学)
114【BPA】 (14:00 - 14:20)
Q学習を用いたALNSアルゴリズムによるInventory Routing Problem
*渡邊 友樹, 大森 峻一
(早稲田大学)
115【BPA】 (14:20 - 14:40)
航空貨物ネットワークの連結性の定量化とその最適補強問題
*黒﨑 心絃美, 大森 峻一
(早稲田大学)
BPA7
116【BPA】 (14:50 - 15:10)
YouTubeの再生数、登録者数の時系列分析
ホークス過程をモデルとして
*廣瀬 歩樹 1, 藤江 遼 2, 窪谷 浩人 1
(神奈川大学 1, 九州大学 2)
117【BPA】 (15:10 - 15:30)
購買意欲減衰と損失回避性を考慮したポイント割引戦略のモデル分析
*秋山 博信, 松林 伸生
(慶應義塾大学)
118【BPA】 (15:30 - 15:50)
道路ネットワークを考慮したオープン型宅配ロッカー配置計画手法の拡張
*片岡 璃九 1, 谷水 義隆 1, 渡邊 るりこ 1, 松野 思迪 2
(早稲田大学 1, 立正大学 2)

会場2

BPA4
207【BPA】 (09:20 - 09:40)
数理最適化に基づく介護施設の献立作成
*岡部 開翔, 片桐 英樹
(神奈川大学)
208【BPA】 (09:40 - 10:00)
リモートワークの経験が働き方の評価に与える影響
*生野 龍海 1, 藤江 遼 2, 窪谷 浩人 1
(神奈川大学 1, 九州大学 2)
企業評価
210 (10:30 - 10:50)
非財務指標が企業価値に与える影響度の分析
*濱崎 良介 1, 大塚 浩 1, 粂 照宣 1, 島津 雛子 2, 飯島 泰裕 2
(富士通株式会社 1, 青山学院大学 2)
211 (10:50 - 11:10)
待ち行列ゲームにおける待ち時間依存型動的料金モデルの解析と性能評価
*中村 彩音
(慶應義塾大学)
212 (11:10 - 11:30)
越境ECビジネスの評価研究
*彭 穎 1, 中邨 良樹 1, 大宮 望 2
(青山学院大学 1, 日本工業大学 2)
市場分析2
213 (13:40 - 14:00)
人の移動と都市間の人口比が感染症流行に与える影響の分析
*王地 秀実 1, 藤江 遼 2, 窪谷 浩人 1
(神奈川大学 1, 九州大学 2)
214 (14:00 - 14:20)
ランダム化比較試験を用いた障がいのある従業員のチームへの影響の分析
*内藤 拡也 1, 牧 兼充 2
(清水建設 1, 早稲田大学 2)
215 (14:20 - 14:40)
市区町村BCPの実効性向上に向けた教育・訓練の評価指標開発のための質問紙作成
*大関 優希, 大橋 匠, 佐久間 大
(東京科学大学)
サプライチェーン
216 (14:50 - 15:10)
政府介入下で関税と融資を考慮したグローバル・グリーン・クローズド・ループ・ サプライチェーンの最適運用と社会評価
*小谷 俊介, 楠川 恵津子
(大阪公立大学)
217 (15:10 - 15:30)
トレーサビリティと炭素排出削減率を考慮したデュアル・チャネル・フード・サプライチェーンにおける 先行販売およびスポット販売の最適運用と社会評価
*田崎 聡史, 楠川  恵津子
(大阪公立大学)
218 (15:30 - 15:50)
梱包充填率の向上を目的とした在庫転送モデルの提案
*佐藤 哲也
(東京情報大学)

会場3

マーケティング
307 (09:20 - 09:40)
旅行サイトにおける口コミ分析
日本人と外国人観光客の比較研究
*付 暁涵 1, 中邨 良樹 1, 大宮 望 2
(青山学院大学 1, 日本工業大学 2)
308 (09:40 - 10:00)
有機食品に対する意識の国際比較
AISCEAS の視点から
*LIN WEN HSIEN 1, 中邨  良樹 1, 大宮 望 2
(青山学院大学 1, 日本工業大学 2)
309 (10:00 - 10:20)
メディア横断的な広告予算最適化のためのグレーボックス最適化
*安永 遼真
(株式会社博報堂DYホールディングス)
OR2
310 (10:30 - 10:50)
価格と需要の変化と不確実性を考慮した中古スマートフォンの最適な売却先の選択
*上野 優人
(上智大学)
311 (10:50 - 11:10)
オペレーションおよびマーケティング戦略を考慮した製造業の意思決定の均衡問題
*田中 正敏 1, 倉田 久 2
(松本大学 1, 横浜国立大学 2)
312 (11:10 - 11:30)
再製造可能な使用済み製品の劣化レベルと回収率を考慮した 循環型サプライチェーンの設計
*長沢 敬祐 1, 森川 克己 2, 高橋 勝彦 2
(東京都市大学 1, 広島大学 2)
人間工学
313 (13:40 - 14:00)
ピクトグラムの生成に特化したシステムの開発
*高島 皓己, 荻谷 光晴, 高野倉 雅人
(神奈川大学)
314 (14:00 - 14:20)
人間工学とセットアップ時間を考慮したスケジューリング問題の数理モデル
*伊藤 諒哉, 孫 晶
(名古屋工業大学)
315 (14:20 - 14:40)
購買データを用いたサイコグラフィック属性の可視化
ガイド付きLDAを使った顧客セグメントの可視化
*石崎 侑希
(上智大学)
生産管理2
316 (14:50 - 15:10)
NC旋盤におけるAEを用いた工具摩耗の推定方法に関する基礎研究
*西村 香乃, 木村 瑠太, 多田 竣汰, 志田 敬介, 中嶋 良介
(慶應義塾大学)
317 (15:10 - 15:30)
総製品在庫時間最小化スケジュールの生産順序決定メカニズムに関する研究
*堀 泰裕
(東京経済大学)

会場5

研究部門OS(生産物流)"Human-Centered Innovation for Resilient Systems" Vol.2
507 (09:20 - 09:40)
How do technological capabilities affect value creation amid disruptions?
The moderating role of market and technological turbulence
*Raditya Ardianwiliandri, Sandra Hasanefendic, Bart Bossink
(Vrije Universiteit Amsterdam)
508 (09:40 - 10:00)
Simulation Optimization of Outpatient Process and Layout for Lean Healthcare
*Qiuyang Wang, Wenhan Fu, Zijun Zhou, Kelei Song
(University of Shanghai for Science and Technology)
研究部門OS(生産物流)"Human-Centered Innovation for Resilient Systems" Vol.3
510 (10:30 - 10:50)
Collaboration in the Physical Internet: Player Behavior and the Role of the CLO
*Qian Huang, Kohei Mishio , Shunichi Ohmori
(Waseda University)
511 (10:50 - 11:10)
Horizontal collaboration via capacity sharing to mitigate disruption losses in a supply chain
*Piyarat Muratavanich 1, Shunichi Ohmori 2, Charoenchai Khompatraporn 1
(KMUTT 1, Waseda University 2)
研究部門OS(サービス)「SDGs &CE(circular economy) の方法論とシステム技法1」
513 (13:40 - 14:00)
循環経済(CE)の国内外の政策動向を踏まえた グローバル経営戦略への影響
CE志向の新たな方法論とシステム技法の開発指針
*玉木  欽也
(青山学院大学)
514 (14:00 - 14:20)
CEバリューチェーン設計時の環境要因の検討
事例分析による要因整理
*高松 朋史, 玉木 欽也
(青山学院大学)
515 (14:20 - 14:40)
顧客エンゲージメントに焦点を当てたCE製品・サービス企画手法と技法の検討
消費者行動モデルを用いた分析に関する考察
*新目 真紀 1, 矢島 彩子 2, 中邨 良樹 3, 玉木 欽也 3
(職業能力開発総合大学校 1, 椙山女子学園大学 2, 青山学院大学 3)
研究部門OS(サービス)「SDGs &CE(circular economy) の方法論とシステム技法2」
516 (14:50 - 15:10)
循環型経済(CE)の実行のための生産ライフサイクル設計の研究
循環性を高めるためのIoTとDX戦略を含めた製品・サービスの設計法の提案
*荒川 雅裕 1, 玉木 欽也 2
(名古屋工業大学 1, 青山学院大学 2)
517 (15:10 - 15:30)
循環型経済社会における知識循環型指向ソフトウェア開発手法の研究
再発見から再利用への未来型ソフトウェア開発手法の提案
*亀田 弘之 1, 中邨 良樹 2, 玉木 欽也 2
(東京工科大学 1, 青山学院大学 2)
518 (15:30 - 15:50)
循環型経済における製品サービス開発のための品質展開と業務機能展開
―組織能力の可視化に向けて―
*木内 正光 1, 中邨 良樹 2, 玉木 欽也 2
(玉川大学 1, 青山学院大学 2)